内容はその日の昼に書いていますが,思いつくと書き足され編集されるので 見にくるたびに内容が増えるかもしれませんがあしからず.2度おいしいと 解釈してください(んなわけねえよ).
浜崎あゆみのI amをRealJukeboxで録音しようとしたらエラーがでて できない.他のはOKだからどうもこれは例の音楽CDプロテクトでは なかろうか.MacrovisionがSAFEAUDIOという規格をだしてるらしくて, 業界では適当にいくつかのタイトルにこのプロテクトをかけて 様子をみているらしい.まあいずれこのプロテクトもやぶられるん だろうけどね.だって音楽CDプレーヤーとしてなら読み出せるのに データとしてはだめ,っていうのは原理的に無理だろうし. CDプレーヤーそのものが対応してプロテクトをかけないとむずかしい だろうねえ.そうだとしても改造されたらおしまいなのでいたちごっこ. |
年明け早々にとどいた新マザーボードをようやく筐体に装着. もとの壊れたマザーをはずすのにトルクスネジをまわさねば ならず,買ってくる.フロントのUSBをつなごうとしたのだけど, どうもボード上のコネクタピン配置が違うみたい.というわけで そこはスキップ.電源スイッチやLEDも全然配置で違うので端子 を並べ替える.で,CPUをうつしてヒートシンクとCPUファンを うつし,DDRのメモリをさし,起動.うごいたうごいた.しかし ピーピーやかましい音が.画面をみるとCPUファンがまわっていない という.みたらまわってるやんけ.どうもCPUファンからでてる 回転数の信号線が死んでいるのかも知れない.こまったなあ. でもそのままYをおして続行したら起動したのでとりあえずよしと するか.でもbios設定画面でsensorの画面にはいろうとしたら はんぐするんだよね.なんとなくあやしい.しかし,マザーを かえてもLinuxはそのまんま動いてしまった.なんてらくちんな. ガオディアスとガオエレファントが店から消えてしまって 買えなくなってしまった.番組が1月でおわってしまうから 生産が終了したからだとおもうが,すべてうれてしまったのだろうか? たんに引き上げてしまったのか,よくわからない.この2つが そろうと全部そろうので見つけたら買ってください>誰か. |
カープのユニフォームデザインが新調.うーむ,みなれてくれば よくなるかなあ.ホームが白ベース,アウェイがグレーベースってのは かわらず.まっ赤っかってのはだめなんだろうか.そっちのほうが テレビ映えして良いような気もするのだが.とりあえず帽子は変化 なさそう.チャンスだからカープサイトでレプリカがでたら 買ってしまおうかしらユニフォーム.誰の番号にするかが問題だけど. 前田が元気なら1番できまりなんだけどなあ. |
|
太平洋炭鉱が閉山.うーむ,うちの実家の真裏にあって小さいときから みていた景色がなくなるというのもうーむだなあ.うちの小学校は 炭鉱員の子供がかようためにつくられた学校で,校歌にも「掘り出す 掘り出す黒ダイヤ」という歌詞がでてくるくらい.学校帰りに炭鉱の 鉄道線路上におちてるでっかい石炭をもってかえってうちのストーブ につっこんだりとかしてたのが懐かしい.正月に帰ったときも釧路の 町はさびれきっていた.道路を除いて.道路だけは新しくなる. 太くまっすぐなやつが.どっから金がでてるんだろう,って国しかないわな. |
|