日記のような日記でないような

2000年12月

最新月の分| 11月の分| 10月の分| 9月の分| 8月の分| 7月の分| 6月の分| 5月の分| 4月の分| ホームに戻る

内容はその日の昼に書いていますが,思いつくと書き足され編集されるので 見にくるたびに内容が増えるかもしれませんがあしからず.2度おいしいと 解釈してください(んなわけねえよ).

12/29(Fri)
いや暮れもおしせまってまいりましたねえ. え?,いや,喉がですね,かれてしまって声がでないのです.ここに ふつうに書いてしまうといつもと同じ調子なので,文字で表現してみました(笑).

今日は大学にくるのも今世紀最後(であってほしい(^^;))なので,大掃除 兼ひっこしをしました.といっても自分の区画をちょっと2mほど窓際に移動した だけなのだけど,いろいろとレイアウトを変えてみようと思ったのがOUT だった.いろいろとなにやらよくわからん書類はでてくるわ,買ったけど 紙袋から一度も出してなかった本とか,去年の学生のレポートとか,T.UTUの CDとか(笑),しまいにはBad CommunicationのCDまで出てきたので,いったい これはいつの時代の地層まで掘り起こしてしまったのだろうか?

で,全部はとてもかたづかないので,計算機環境だけさっさと移設して やめにしました.しかし,テーブルが増えたので,いろいろとものをのせる ことができて便利だわ.それでもきっとすぐにいっぱいになって収拾が つかなくなるのだろうなあ.まじめにかたづけるようにしよう.

12/26(Tue)
なんだかしらんが私らの研究が新聞にのった.日経新聞の12/25日付朝刊. そーいやこないだ取材にきていたが,あれはサッカー選手追跡のほうの 取材ではなかったのか.一応他の研究も紹介ということでデモを学生に してもらったのだが,こっちが載ってしまったという.ちなみに紙面は これだ.

しかし,これはいかん. 「手話ソフト実用化へ」というへッダがいかん.こんなこといったはず はないのだが(記者に説明したのは私じゃないのだけど).手話は 関係ないのだ.応用としてはもちろん手話があるが,手話認識の話は また別にやっていて,こっちの話は形状推定だけなのだ.3次元的な形が推定 できるということと手話の単語認識はまた別の話なので,ごっちゃにして 「実用化」なんて書かれるとヒジョーに困る.うちらの分野の人は よくしっているので,誤解されないと思うが,実用化させたいと思っている 人で画像理解をあまりよくしらない人がみたらきっと誤解するぞ. 頭いたい...

12/21(Thu)
html lint checkerというページがあって,ページのURLを入れると 文法のあやまりを指摘してくれるのだが,このページを食わせたら, 100点満点で-85点がついた.なんじゃそのマイナスっちゅうのは.

電子ブロックのページ を見つけた.むかしよく遊んだあの電子ブロックである(遊んでない?) ブロック内部に電子部品がはいっていて,それを回路図よろしく並べると 簡単に電気回路の実験ができるすぐれものだ.つなぎまちがって過電流 が流れてよくトランジスタとかの半導体素子が壊れて,部品かってきて なおしたものだった(小学校5,6年のころか). それのバーチャル版(ようするにPC上でやるもの)があるようで, これはなかなか面白そうだ.ひとつ買ってみようか.

12/20(Wed)
今日も生協の本屋あさり.数学のところと計算機,ネットワークのところ は常に新刊チェックをかかさないのだが,数学のところで以下の本を発見.
物理数学の直観的方法 第2版 長沼伸一郎著 通商産業研究社
ISBN4-924460-89-3
これはほぼ10年前に私がゲットした第1版の改訂版である.これくらい 直観的に数学の(ごく基本的な)トピックを解説してくれている本は 他にしらない.実はちゃんと理解している人はほとんどみなこの本に あるような図解的理解をしているはずである.しかし,本に書こうとは しない.日本の学者は忙しすぎて本書く時間がないのだ.これは日本の 将来を考えると大きな問題だ.出版まではいいからhtmlででもこのような 解説本があると全体の底上げに非常に寄与するはずなのだが...

おまえが書けって?

12/19(Tue)
帰ってきました.雪はふったけど,それほど寒くもなく(といっても 大阪にかえってきたら3月か?とおもうほど暖かく感じるので,むこうは やはり寒いのでしょう),うちの中はもともと暖房がかなりきいている のでだいじょうぶだったのだ.

しかし,帰りの飛行機が離陸前に故障でそのまま欠航.おかげで1日足止め. エンジンだったのでごまかしで飛ばれておっこちるよりははるかにましなので ,まあそれはそれでいんだけど.

かの地でハローキティの新バリエーションを発見.ラベンダーキティは まえから知っていたのだが,今回まりもキティを発見.まりもの皮(という のも謎だが)をかぶったキティなのだが,こういうご当地キティが何種類 あるのか非常に興味あるところ.サンリオのページでもいけばわかるのだろうか.

昨日のTVCFで爆笑2連荘.

  1. 「殴ったな,おやじにも殴られたことないのに!」これはパロという意味で はインパク知なんだが,展開はバカだ(笑).ひさびさにはまった.
  2. auのケータイで浅野忠信が携帯からへッドフォンして遠い目をしている. ウォークマンのCFをしっている人は爆笑だったに違いない.シブ知.
つまり,やまとなでしこ最終回を見終わった直後のできごとだった.

12/13(Wed)
明日から北大出張です.寒そうです.今日は道央道で70台くらいの玉突き があったようで,凍りまくっているようです.重装備でいこう. 週末そのまま実家に帰ってからもどってくるので次は月曜です.

12/12(Tue)
やっと仕事一覧堕落,じゃない一段落(なんちゅう打ち間違え). 工学部中の光ファイバの様子を把握するのに苦戦.あまりも広すぎ. しかも既存の線を有効利用するためにAからBにひくのに,AからCへいって BからCにきている線とコネクタでぺちっとつないでルートを確保, とかやってるところがあるため,ファイバのはしにあるタグだけでは スイッチもないようなそんなところからなぜ? というファイバだらけ なのだ.つぎはスイッチ内部のモジュール争奪戦.

日曜日にシビック納車.またしても雨.前も,前の前も雨.うーん. ディーラーにでかけるときに前の車のタイヤはやっぱりエアが抜けていて ずるずる.しかもとちゅうで3回エンストした.ああ,ぎりぎりだったのね.

新車,心配していた色はなかなか発色いい色で満足.のってみても新車は いいねえ.このにおいがなんとも...といってたら吐気が(笑). 有機溶媒でも吸ったか...試乗は2回しかしてないので,あまり フィールを味わうようなところまでいかなかったのだが,今度は 毎日たんのうできるぞ.ハンドリングはスムース.非常に軽い. んで,2700mmちかくあるホイルベースとは思えないくらいクッと 内側に曲がる.軽快.さすがに小さく回るのは不得意.しかもノーズが 全く見えず,Aピラーも前にとびだしているので左も右もフェンダー 先端が全く不明.なかなかスリリング.タイヤの感じはやっぱ新品は いいねえ.グリップを感じるわ.たしょうごつごつ感があるが,まあ こんなもんでしょう.シートの固さはいいのだけど,どうも小さくないか? 室内を広く見せるためのトリックとしてシート座面を短くした,という ことはまさかあるまいが,それにしても小さい.シフトレバー,ゲート式 なのだけど,非常にスムース.意識して横にスライドさせなくてもすっと 動くので,D<>PとかD<>Rは見なくてもさっとできる.快適.

他にもたくさん感想はあるが,今日はここまで.

12/8(Fri)
うう,だれだいまだに10Base5のイエローなんかつかってるところは... そういうところに1000Baseの線がいくんですが,つかいようがないすよね. うげー.(意味がわからない方はスキップしてください.その場で とびはねろ,という意味ではありません)

12/6(Wed)
今日も帰れないかも. とりあえず昨日はお疲れ様でした>関係者.うどんが食べたかったです(笑).

12/2(Sat)
今日も帰れない....たぁすけてくれー.

12/1(Fri)
ああ,12月だよ.また年をとるのか(笑).

最近大学の中を先生方がはしりまわっておりますが, 師走とはよくいったものです.私も補正予算のせいで走らねばならなく なっております.うーむ.

ホームに戻る

Back Back to Shimada's Homepage
shimada@mech.eng.osaka-u.ac.jp