内容はその日の昼に書いていますが,思いつくと書き足され編集されるので 見にくるたびに内容が増えるかもしれませんがあしからず.2度おいしいと 解釈してください(んなわけねえよ).
win2000をNEC simplemに入れようとして思いがけず苦戦. intel 810E display のドライバが古く,画面真っ黒けでえらいめにあった. 結局intelのサイトからダウンロードて解決.しかし,こんどは ワイヤレスキーボードのドライバが違うので101キーボードになってしまう. んで,これを削除したら2度とキーボードを認識しなくなり, Ctrl-Alt-Delができなくなってしまった.これではloginできんではないか. 困ってしまった.USBキーボード刺してうまく認識してくれたら, なんとかなるかもしれないな.あとは土曜日だな.
PS2はPS2で,sshのパッケージ化に失敗するし,autofsをカーネルに組み込 めないしどうもうまく行かない.時間ばかりかかるなあ.
PS2Linux関連の掲示板をうろついていたら,すごい質問が.
PS2Linux使ったあとに電源切ったら,次の起動時にすごい時間が かかるようになります.どうしたらいいでしょう?shutdownくらいせーよ.ていうかあんたこんなもの買っちゃって どうすんのよ? (お前はどーなんだよ,という反論あり) やっぱりHDDつけたはいいが,FF XをHDDインストールしてゲーム三昧 という人は多いそうだ.そらそのほうが快適だわな.
しかし,いろいろとはいらないパッケージがあって,どれを入れれば いいのか調べるのに苦労.そもそもPS2のグラフィクス機能を使ってみる サンプルがどこにあるのか探し出すので一苦労.いちおうみつかって コンパイルしてみるが,実行時にGS(Graphics Synthesizer)が busyだとか抜かしよる.なんででしょうなあ. 月曜以降ちまちまといじってみますか.とりあえず机の上には win2000の端末とAthlon1GHzとPS2がならんでおります. USBのPC切り替え器を買わねば.
さすがに10年も同じこと研究してるとさすがに同業者は認知してくれる ようで,いろいろと声かけられたんだなこの会議.最終日のランチが なかなかハードで,集中してれば英語で話してもなんとかなるのだが, いったん食事しだすとこれが何行ってるんだか全然わからん. 気を許すと話題がかわっているのですげーハードだった.
海外滞在中に車のきしみを対処すべくディーラーに預ける. ピラーの溶接個所をふやして剛性をあげたらしいのだけど, これですっかりきしみはなくなった.しかしピラーの内装をいったん はがしてつけたため,ちょっとういているんだな.これはクレーム つけとこうあとで.
さらに.PS2のキーボード,HDDセットとどく.しかしPS2本体を 家においたままなので,またつながらず.週末にでも遊んでみよう.
このテレビ,なんかwebTVみたいになっていて,インターネット機能も あるんだけど使いにくいことこの上ない.しかも有料(まちがって押し てしまったのだ).PSのゲームもできそうなのだが,あえてやる必要性 なしなので触らず.テレビはイチローの特集していたりして,オールスター 目前でもりあがってるようですな(ここはカナダではあるが).しかし, オールスターの話題となるとさっきからスリの話題がテレビでながれている なあ.たしかに今はシアトルは危険かも.よみがえるバルセロナの悪夢(笑). さすがにバンクーバーはそこまでひどくはないようだ.
くるときにシアトルでtransitだったのだが,シアトルからバンクーバー への便で窓からsafeco fieldがみえた.ちゃんと天井に名前がかいてある のね.みんなみてるのかしら?よこにぶっこわしてる旧キングドームが あってこれも当然みえた.
この出張の間に車をディーラーにあずけて軋みの調査をば.なおれば いんだけど.やはりホンダはトヨタのようにインシュレータがんがん いれたりはしていないとみえる.ついでに燃料パイプの改善対策が公表 されているのでそれも直してもらうことにしよう.
シアトルのホテルがなかなか取れず,やはりオールスター前後だからか. 結局なんとかおさえたんだけどね.ネット予約したくても全然反応なし. この時期いってるのはみんな日本人なんじゃないのか.