
島田研究室へようこそ
インタラクション(interaction)とは日本語で「対話」と表現されます。 狭い意味では言葉による会話のことですが、広くは人間や機械が物を動かす、操作する、身振りで表現するといった実世界に対する働きかけ全般を指します。 ロボットをはじめとする自動機械が本当に人間と共存するには、インタラクションを通して人間を理解し、人間を助けてくれる能力が求められます。 機械と人間のインタラクションの研究を通して、誰でもいつでもどこでも使いやすい機械を実現することが目標です。
新着情報
-
NEWS
博士号
2023.09 眞田 慎君と周 禹彤さんが博士号を取得しました!
-
NEWS
新スタッフ 森 佳樹先生
2023年4月より 森 佳樹 特任助教が島田研究室に着任されました!
-
NEWS
周さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました
2022.08
R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」キックオフシンポジウム でZhou Yutongさんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 -
EVENT
2023年度 夏季ゼミ合宿
2023.09.18~19にゼミ合宿を行いました。兵庫県の南京町、有馬温泉とネスタリゾートを順に巡りました!
- NEWS 2021.12