内容はその日の昼に書いていますが,思いつくと書き足され編集されるので 見にくるたびに内容が増えるかもしれませんがあしからず.2度おいしいと 解釈してください(んなわけねえよ).
xemacsで、どうもフォントがきちゃない。xfsで/usr/share/fontsの 下をどうもリストにいれてなかったようなので、これをいれたら、 いきなりロードアベレージ10くらいでかたまる。なんじゃこりゃ。 結局あかんのでPCを新調することに決定。しかしやすいね。2.4GHz,1GBmem でも10万くらい。すご。 xemacsでwnn6が使えないので、srpmからつくりなおし。 しかし、specファイルで-with-wnn6オプションつけただけだと、 "wnn/*.h"とlibwnn.soを見に行くので,wnn4となりエラーになる。 これはどうしようもないのか?結局、ファイルツリー上で、wnn6系の ファイルを上記名で参照するようにシンボリックリンクはりなおし。 うーむ美しくない。 |
Redhat9.0はwindows updateのような機構をもっているので最新バージョン のパッケージにするのにすごく楽であった.これはなかなかに使い勝手 よいので,サーバ系でも利用してはどうだろうか. |
先週ビデオレンタルでサブングルが最後までいったので,つぎは エルガイムにしようとしたら借りられていた(半額クーポンの日だったから). さてどうしようと思いつつ,全く前知識なしに富野というだけでかりて しまったキングゲイナー.みごとにはまる.これかうわさに聞くすげー OPというのは.これは一見の価値あり.ブレンは頭いたくなっただけ だったし,ターンエーにいたっては見る元気もないので見てないのだが, これはあたりだった. |
ホームページ等に係る不正アクセス行為等の可能性に関する情報について このサイトは現在アクセス不能.つーか, ISSがアラートをだしたみたいね.大本はアメリカみたいだけど. で,こんな通知をいまさら出してみたところで,どうしろ,ということも なく,普段から気をつけてる人はそれまでどおりだし,気をつけてない 人は何をしていいかよくわかんないわけで,通達だすけどよきに計らえ, ってのは組織として問題ありゃしませんか.こんな通知出すくらいなら セキュリティ監査くらいちゃんと予算つけてちょーだいよ.まったく. ちなみに工学研究科は年度末に監査かかっています.しかしセキュアか どうかはわかりません.統合サーバは,心配だな.チェックチェック. |
新潟AI学会のあと,週末は電車で3時間で富山へ.富山から2時間 かけて高山へ.またしても高山の友人宅別荘に遊びに行く.しかし土曜 日は雨だった.途中で晴れたけど.テレビが全く映らないので衛星アン テナの向き調整を行う.しかし冬は映っていたとのこと.どうやら 森の木が繁って葉が邪魔をしているらしい.葉が風で揺れると 感度ゲージが変化する.しかたないので,配線をはずし,木から遠ざけた 位置に脚立をたててそこにくくりつける.感度30.完璧.繰り返し やったのでビープ音の高さで感度の数字がいくつかわかるようにな ってしまった.おかげで両腕をいたく日焼けしてイタイイタイ. 部屋内で五目ならべはやる.私はよくわからんので見てるだけー. 横でオセロまではじまった.あとでオセロが夢にでてきて, 駒をおくと相手が「とび3」とかいいよる.これはオセロやぞ. 帰りはレンタルのステップワゴンにて移動.しかしあの椅子はおかしい. 無理に対座方式にできるようにしたのと(座面が背もたれに,背もたれ が座面になる)フルフラットにこだわったせいで,やたら背もたれが 低く,座面も短い.ノアのほうがはるかにましである. 次はエルグランドかエスティマにしよう. |