内容はその日の昼に書いていますが,思いつくと書き足され編集されるので 見にくるたびに内容が増えるかもしれませんがあしからず.2度おいしいと 解釈してください(んなわけねえよ).
|
本日統合サーバーからmail.mtc.ac.jpへメールが出ない件,いろいろと 調べていてわからなくなった.保守担当にも電話して対応してもらった が,まだわからない様子.MXはひけてるんだけどなあ.でもなんかへんな のはprimaryに問い合わせにいってもnon authoritative answerとかいって る点.どうも向こうのdnsサーバもへんなんじゃなかろうか. といってうんうんとしらべていたら,わかったような気がする.うちの メールサーバはMXをひいたらそのエントリのIPをゲットするのにまず AAAAレコードをひいているようだ!(namedのログから発見).ふつうの サイトにはAAAAレコードなんてないから(IPV6のアドレスだもんな), 次にAレコードをひいて(IPV4)IPをえて無事smtpがはれる. しかるにmail.mtc.ac.jpのAAAAを引きにいくとserver failedが帰ってくる. これは正常な動作なのか,おかしいのか,にわかには判別はできねど, すくなくとも世の中のネームサーバでいろいろとためしたら対外のところ はSOAレコードを返してくるようだ.その場合はちゃんとAをひきにいって Okなんだけど,server failedがきたもんだから,うちのsendmailちゃん はdeferred扱いでqueueにためちゃうんではなかろうか.絶対そんな きがしてきた.これはAAAAをひきにいくなんてのが気をまわしすぎで そんなんしたらいけないんじゃないのか? だってIPV6のアドレスひけた ところで通信できないじゃん.IPV6 over V4とかやるのかしら? よくわからんが,うちの構築担当が先走りすぎた結果のようなきがして きた.んでもって保守@東京に電話したら,もう帰ってやんの.... もちっとねばってほしかった..... |
|
|