内容はその日の昼に書いていますが,思いつくと書き足され編集されるので 見にくるたびに内容が増えるかもしれませんがあしからず.2度おいしいと 解釈してください(んなわけねえよ).
|
ウィルス猛威.Unixでメールよんでればなにもこわくないのだけど, ちまたではながれまくり.webmaster@eng宛にガンガンくるのが 憎らしい.あまりに嫌気がさしたから,というわけではないが, 近々ウィルスチェックsmtpサーバを工学研究科で突っ込む予定. ほんとうはもう少しあとにしたかったが,やむをえない. それでもwebでやられたらおなじなので,クライアントのウィルス チェックはかかせない. |
ここのところネットワーク大不調.複数の原因が錯綜して独立におこって いるので,(なかにはクラックされて踏み台にされたため外部のネット ワークからルーティングを切られたのまであった)末端の人にはきっと 状況はわからないのではないだろうか.こういう状態でさらに今週は 会計監査で振り回されているので,普段からちゃんとしとけばだいじょうぶ じゃないか,というのは確かにそうなのだけど,いたくない腹を探られ ないようにいろいろとややこしいのだ.何書いてんだろ? 頭まわってない今日は. |
無線LANブリッジ届く.自腹きってしまいました.これで今日から 自宅内も無線化でるんるん.バッテリの続く限り線なしでネットが できるぅ. |
ドラグバイザ―続報.昨日嫁がいろいろとカード抜き差しして いると突然「当選,おめでとう!」というサウンドがなったそうな. たまたまそういうビットに読まれたんだろうな.いったいなにの カードでこうなるんだろうか? 例の番組出演権とかのキャンペーン かしら? ネズミモチ.これ植物の名前だった.分離帯に植えてある植物の 表示だったらしい.そんなものまぎらわしいたてかたすんなよ. 事故ったらどうする気だ? |
空港で子供にせがまれてハリケンジャーのおもちゃ旋風神を買いそうになる. しかし,ここで買うと高いので,トイざラスで買おうと説得.で,いって みたら,なんと売りきれ.ほかのもほとんどない.そうかみな考えることは 同じなのな.以外と関空のおもちゃ屋は穴なのかもしらん(そらそうだろ). 結局,ハローマックだかバンバンだかで龍騎のドラグバイザーを買う. これはカードをいれるとその種類によっていろいろとサウンドがなるという, どことなくサンダーアームを連想させるつくりなのだが,カードに穴が あいていて,この場所によって識別するらしい.7つ穴が開く場所があって 8つ目は常に開けてないと認識しないようなので,7ビットつまり128通り のサウンドがなるわけだ.ついてきたカードは5種類なので,これはカード を偽造して(笑),全通りためしたくなるわな.同じことを考えているやつは きっといるだろうとおもってネットサーチしたのだけど,まだ情報はなし. 自分でやるか,誰かがアップするのを待つか.難しいところだ. とりあえず分解してLEDのピックアップをふさいでいろいろためせば いいのだけども,時間がないわ. |
4月になって忙しい状態がおわるかとおもったらそれはそれで 新学期騒動がつづいている.5月には出張があるし,研究会の委員には なっているし,学内委員会予算の申請もあるし,今年度も怒涛のように はじまろうとしている.どうもしんどい話だなあ. |